雑記au、KDDIを騙る08053381496からのフィッシング詐欺メール KDDIの利用料金未払い云々とSMSがきてちょっと焦ったけどやっぱりフィッシング詐欺のメールでした。注意しましょう。以下全文(URLは踏まないように隠す) 【KDDI】利用料金の未払い金があります。お支払期限を過ぎた利用料金があります。ご確...2021.11.29雑記
プログラミングMattermostの管理者パスワードを忘れたのでExportしてから最新版(6.1.0)にImportした Mattermostを家族内でたまに使用していたのですがパスワード忘れてからずっとログインせずに1年半くらい放置していました。いい加減どうにかしようと思ってやってみました。 環境 CentOS7MySQL8 アップグレードではなく新規インス...2021.11.262021.12.03プログラミング
雑記BUFFALO 外付けハードディスク HD-LB1.0TU2/N を分解して別のHDDを繋ぐ 先日テレビ録画用のHDDが壊れました。ということで分解して余ってる内蔵HDDに取り替えようとしてみました。今年壊れるものが多すぎる・・・。内蔵HDD、モニタ、洗濯機、そして外付けHDD。そろそろ冷蔵庫とかテレビも古いのでやばいかもしれない。...2021.11.232022.09.17雑記
プログラミングJmeter OS Process Sampler使ってみた 仕事でJmeterを使うことがあるのですがその時に事前準備としてバッチ(シェル)を実行したかったのでOS Process Samplerを使ってみました。 OS Process Samplerの設定 詳細は を参照 Command実行したい...2021.11.19プログラミング
プログラミングGrafana 更新間隔を5秒未満で追加しても反映されない Grafanaの設定画面の Time options - Auto refresh で 1s を追加して保存しても反映されません。ダッシュボードで選択できる更新間隔の最短時間はデフォルトで5秒となっていますが、それより短い間隔を設定すること...2021.11.172022.01.20プログラミング
プログラミングGrafanaとPrometheusを連携してCPU、メモリ使用率を監視する DBの値を確認するためにGrafanaを導入しましたが、CPUとメモリも監視したい欲が出たのでPrometheusと連携しました。ConoHa VPSのプラン変更してある程度余裕は出たもののプラン変更前はよくtomcatが落ちたので念のため...2021.11.152022.01.20プログラミング
プログラミングPrometheus(2.31.1)とnode exporter(1.2.2)のインストール GrafanaでCPU使用率等を可視化するために事前準備としてPrometheusをインストールしていきます。以前の記事(Grafana(8.2.2)のインストールからDataSource(DB)を使うまで)の続きみたいなもの。 環境 Ce...2021.11.112022.01.20プログラミング
プログラミングPrometheus systemd ユニットファイルでの起動に失敗 CentOS7でsystemdのユニットファイルに書いた設定が悪くてPrometheusの起動に失敗していたのでメモ 失敗した時にユニットファイル 失敗した時のログ [root@localhost ~]# systemctl status ...2021.11.08プログラミング
プログラミングTeachable Machineで作成したモデルで画像を人物、風景、Legoで振り分けてみる 撮りためてある写真を3つのラベルで振り分けてみました。Microsoft Lobeで作成したモデルで推論するとconfidenceが0 or 1にしかならない で作成したモデルを使用していきます。 実行環境 Windows 10 ProPy...2021.11.04プログラミング
プログラミングGrafana(8.2.2)のインストールからDataSource(DB)を使うまで 何年か前に仕事で本当に少しだけ使ってました。たしかプラグインの検証する時に触ったような。名前だけ知ってて使い方はほとんどわからん状態で今まで来ていたのでDBの履歴確認用に導入してみました。 動作環境 Grafana 8.2.2CentOS7...2021.11.012022.03.25プログラミング